ぐんま天文台 (高山村)
最終更新日 2020/01/15
群馬県高山村
【開催日程】
イベント情報
1/18
星空さんぽ
【ぐんま天文台 ふたご座流星群観察会】
12月14日(土)午後6時から深夜2時まで、三大流星群の一つ、ふたご座流星群の説明と観察会を行います🔭
観察会では観測広場で寝転んで流星を観察します💫寝転べるシートと防寒着、暖かい飲み物等を持参して、ぜひお越しください💁♀️https://t.co/M57ckQ4N0S pic.twitter.com/6zA1J7zOAL— 群馬県広報課 (@GunmaPref_koho) 2019年12月12日
【#ぐんま天文台 たかやま観月会】
💡9月14日(土)午後7時~
古来からの風習としてのお月見のお話を聞き、大型双眼鏡で月を見て、みんなでお月見を楽しみます🌕🔭#星ボラ(天文台のボランティア)がご案内します💁♀️申し込みは不要ですので、ぜひお越しください‼️(雨天中止)https://t.co/NwM6QbiYp3 pic.twitter.com/QAOxdabF8c— 群馬県広報課 (@GunmaPref_koho) 2019年9月12日
【#ぐんま天文台 20周年!#GW 特別企画】4月27日(土)~5月6日(月)の10日間、毎日開催‼️大型望遠鏡を使った天体観望や施設見学の他、3Dシアター、天文トピック解説などのイベントを実施🌛💫期間中は #群馬プレDC 限定天文カードを配布します😃❗️https://t.co/4cJ3SehmLJ pic.twitter.com/rN3jyV7xZi
— 群馬県広報課 (@GunmaPref_koho) 2019年4月25日
【プリツカー賞】「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞に磯崎新さんが選ばれました。おめでとうございます!ぐんま天文台は磯崎新さんによる設計です。1999年に開館し、今年で20周年を迎えます。#プリツカー賞 #磯崎新 #ぐんま天文台 pic.twitter.com/xeU6c9rG9u
— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2019年3月6日
【世界中で宇宙を観ようよ100時間】4日間(約100時間)連続で宇宙を観るイベントです。ぐんま天文台も、1月12日(土)、13日(日)に参加します。ぐんま天文台単独で100時間連続は不可能ですから、世界中の仲間がリレーしながら100時間宇宙を観ます。#宇宙 #天文https://t.co/dIF2sST4Kh pic.twitter.com/R3mE1vWH8b
— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2019年1月6日
【天体観望情報】今晩は良く見えるでしょう!☆彡 火星はもちろん、天の川もです!
19時天体観望開始。21時半最終入館。前半に土星と木星を、後半(21時以降)に火星を観望します。「火星大接近記念企画」今日から始まりました↓https://t.co/A6lUwy3smI pic.twitter.com/5R9oxbmIrQ— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2018年8月3日
【天体観望情報】本日も天体観望が先ほど19時より始まりました。月も、星も楽しめる夜になりそうです。21:30最終入館です。(11mドームから見える西の空。金星が見えています。わかりますか??)#ぐんま天文台 pic.twitter.com/Roqj6QOa3E
— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2018年3月25日
【県有施設イベント情報】#ぐんま天文台🌛「はじめての望遠鏡教室~見てみよう、あの星空🌃を~」(要申込)🌟
初心者を対象とした体験学習です。
開催日時:3月24日(土) 17:30~19:30
申込受付:3月13日(水)まで(定員を超えた場合は抽選)https://t.co/WgQezU7flr #gunma pic.twitter.com/LltGJ6x6GR— 群馬県広報課 (@GunmaPref_koho) 2018年3月9日
![]() |
開催場所 | |
群馬県立ぐんま天文台 群馬県吾妻郡高山村中山6860−86 |
|
お問い合わせ先 | |
群馬県立ぐんま天文台 0279-70-5300 |
|
web | |
HP | |
|
![]() |
【口コミ&地域情報】
【天体観望開始】ただ今の11mドームと7mドーム。ごらんのように雲の多い空ですので、雲間から見える天体に向けています。19時半と20時半は星空案内も行います。天体観望は21時半最終入館です。
現在の空→https://t.co/JjUXyibor5 pic.twitter.com/b5onaIVLX4— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2018年5月3日
【天文台に行こう GW特別企画(昼)】ぐんま天文台では、ゴールデンウイークに合わせ特別企画を実施します!「昼間の金星」「天文トピック解説」「星空案内」など。 ~今年はGWに新緑がぴったり合いそうです!~
詳しくはココから→https://t.co/x8YJIwqgk0 pic.twitter.com/3RJLFnLuC1— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2018年4月26日
【星空さんぽ】今晩はいい星空になりそうです☆彡「星空さんぽ」を本日開催。天文台ボランティアが屋外で星座の探し方をご案内します。大型望遠鏡での観望と合わせてどうぞ!(今晩は冷えそうです。暖かい服装で!)https://t.co/HybhUSeiIL pic.twitter.com/ObdRnmTP2L
— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2018年5月19日
【星空案内】8月19日までは、屋外での星空案内も行っています。屋内で映像を用いたレクチャーを受けた後、外へ出て、実際の星空で観察・解説をします。
開始時間は①19:30~ ②20:30~
屋内は定員80名、外へ出れば定員無しです。 pic.twitter.com/nY17csGYE9— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2018年8月14日
【当日参加可能です】群馬大学公開講座・ぐんま天文台天文入門講座-ブラックホールと重力波-を開催します(12月17日(日)14:00~) – https://t.co/5LFNeyOZOj pic.twitter.com/NHTlJLCSf1
— 群馬大学理工学部広報 (@stgunmau_kouhou) 2017年12月11日
【12月14日ふたご座流星群観察会・説明会】ぐんま天文台では、14日(木)午後6時~翌日午前2時で流星群観察会を実施します。午後7時、8時には流星群説明会。午後6時~午後9時は65㎝望遠鏡での天体観望も行います。【シートは各自でご持参ください。】https://t.co/GfLQZ6Xjul pic.twitter.com/Fr8Fct85BM
— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2017年12月10日
【イベント】皆既月食 説明会・観察会🔭
皆既月食にあわせて、ぐんま天文台で2018年1月31日(水)に観察会と説明会を行います。予約は不要です。防寒対策をしてご来館ください。https://t.co/KBxsp4WnN7 #gunma #ぐんま天文台 #皆既日食 pic.twitter.com/23esZipn5y— 群馬県広報課 (@GunmaPref_koho) 2017年11月15日
【双眼鏡で天体を探そう】今晩実施イベント「双眼鏡で天体を探そう」です!(18時~20時半)。すばる(プレアデス星団)や天の川の辺りを双眼鏡で探してみませんか?氷点下に下がります。厳重な暖かい格好で!!双眼鏡をお持ちの方はご持参を。 pic.twitter.com/KmPEs4q2xI
— 群馬県立ぐんま天文台 (@tenmon10) 2017年12月9日
毎月開催
公開日
※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。
群馬県の魅力度をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します('◇')ゞ
関連記事
-
-
ジャパンスネークセンター (太田市)
群馬県太田市 イベント情報はこちら 温泉郷にヘビたちの楽園 「ジャパン・スネーク …
-
-
道の駅白沢 望郷の湯 (沼田市)
群馬県沼田市 イベント情報はこちら 白沢高原りんご&ぶどう祭り 2020年9月2 …
-
-
LABI1高崎 ラビ・ゲート イベント (高崎市)
群馬県高崎市 🌟イベント情報🌟明日11月14日( …
-
-
田んぼアート (高山村)
群馬県高山村 【開催日程】 7月中旬ごろ~稲刈り たんぼアート コロナ収束願いア …
-
-
ジョイフル本田千代田店イベント情報 (千代田町)
群馬県千代田町 イベント情報はこちら 【千代田店 冒険のヒント】 6/16(土) …
-
-
農産物直売所ぽんぽこ (館林市)
群馬県館林市 大収穫祭 2019年11月2日(土)・3日(日) 9:30~18: …
-
-
道の駅 中山盆地 (高山村)
群馬県高山村 【開催日程】 イルミネーション 2020年11月22日(日)~20 …
-
-
群馬県生涯学習センター (前橋市)
群馬県前橋市 11/30 📚ぐんま読書フェスティバルの観覧者募集 …
-
-
スマーク伊勢崎 イベント情報 (伊勢崎市)
群馬県伊勢崎市 イベント情報はこちら 1/25 coins×赤城自然園 自然と遊 …
-
-
群馬サファリパーク (富岡市)
群馬県富岡市 イベント情報はこちら みなさん、12月19日(土)はクリスマスナイ …